こんにちは!
今回は健康祈願(初詣)にワンちゃんと参拝OKの新宿区にある市谷亀岡八幡宮に行ってきました~。
体験をレポートしたいと思います。
ペットと神社に入っていいの?
ペットと健康祈願や初詣に行きたいけど・・・
- ワンちゃんに限らずペットを境内に入れるのは、宗教的にアウトでは?
- 例え神社側がOKだとしても、他の参拝客の目が気になる。。。
という懸念や疑問を持たれた方もいるのではないでしょうか。
こちらの市谷亀岡八幡宮さんは大々的にワンちゃん等のペットとの参拝がOKな神社で、
- ペットと一緒の初詣祈祷
- ペットとの諸祈祷
- ペットの七五三
なども実施しており、とてもペットに優しい神社になります。
私達が参拝した日は三が日が済んだ後で、参拝客の割合としてはワンちゃん連れの方が多く人もまばらで、人込みが嫌いな私達にはゆっくり落ちついてお参りする事ができました。
愛犬の健康を祈るお守りも豊富にありましたよ~。
到着!
まさに都会のど真ん中にひっそり佇む感じです。
めいを抱えて階段を上るのはきついので、正面向かって左側の坂道から散歩がてら神社まで歩きました。
※と言っても、徒歩1分ぐらい。カートでも行けます。
境内の様子
こんな感じで割とこじんまりとしています。
厄を落とす為、この「芽の輪」の中を左から8の字を描くように出たり入ったりグルグル回ります。
めいもめいママと回りました。
他の飼い主さんもみんなでグルグルやってましたよ✨
早速お宮さんでお参りです。
しっかりとめいの健康を祈ってきましたよ!
二人に何やらオーラのようなものが。。
なんて、ただの光の具合ですね( ;´Д`)
めい用のおみくじとお守りです。
めい用におみくじを引いてあげました。(親バカです。)
おみくじの結果は・・・可もなく不可もなくっていったところですね。。(;^ω^)
お守りは以下の2種類から。
- 健康なペットが今後も健康でいられますように。
- 病気中のペットが回復してくれますように。
形状も
- 名前入り掘り札型
- バンダナ型
- ホルダー型
- ストラップ柄
- 護符
などがあり豊富です。
そこまでかっこいい or かわいい系はなかったかなー。
まぁお守りですからね。
めいには「これからも健康にいられますように。」のお守りを購入しました。
柄が肉球になっているんですね!
普段の散歩用カバンにつけました。
もちろん飼い主様向けのお守りや破魔矢、絵馬、御朱印なんかもありましたよ!
まとめ
これほどペットに照準を当てた神社があるとは。。という感じです。
ペットもワンちゃんだけでなく、公式HPを拝見すると猫や、フェレットなどの小動物からイグアナなどの爬虫類、山羊などもOKらしいです。。
す、すごっ・・素晴らしいですね!
愛犬などのペットとの初詣や参拝がまだの方、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
市谷亀岡八幡宮の公式HPはこちら。
今年の書初め
最後に人気の「書き初めメーカー」を使って、我が家はどう出力されるか試してみました!
ねぇ、上から読むと一つの文章になってない!?
き、気にせず今年も張り切って行こうぜ!!💦
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではでは~✋